2018年5月12日土曜日

女子会


野間のいろはや旅館の若旦那はイタリアンの修行をなさった方で
連日旅館のサイトから出される料理の写真にワクワクしておりましたので
相談してイタリアンとワインのゆうべを企画
楽しい女子会となりました

3人ともめったにないおしゃれをしてヒールの靴はいて出かけたはいいけれど
旅館は玄関で靴を脱ぐのだ!

こじんまりとした和室でイタリアンのフルコース開始

前菜
コノシロの酢〆、トリガイ、フリッタータ、牛肉の生ハム仕立て
春キャベツとシラスのペペロンチーノ
スズキとエビのズッパ
子羊のグリル・クスクス添え
マンゴーのアイスとチーズケーキ・コーヒー
シェフはこちら(^.^)
個室なので、まー喋る喋る食べる食べる  

19時から23時近くまで、そして奥田と上野間まで送っていただくという
至れり尽くせりのおもてなし

ここ1年ほどで知り合った三人ですが
集って話して判明したこと:B型でございました、3人とも!

次はタロウちゃん亭でパジャマパーティーだな

2018年5月7日月曜日

名残りの連休


4日(金)やっと畑仕事
茂りに茂ったルコラを抜いたらトノサマガエルが10匹くらい飛び出してきた
お騒がせしてすみませんねー
八重の矮性のタチアオイの苗
もう少し大きくなったら花壇へ
周りの田んぼも田植えが済んで、水鳥がよく来ます
夕方散歩買い物してたら、ビーチランドの大観覧車風船の拾い物
なんか、ちょっとウキウキ

5日(土)一宮へ
杜の宮市に出かけてみました
私のイチゴかき氷製作中
美しいピクルス!全部欲しい
友人のお店
七夕飾りじゃなくて今日はこいのぼり
う~ん・かっこいいと思って写真撮ったけど・・・
ラム好きとしては味見せねば
そして買ったのはキノコと玉ねぎのピクルス
ひじきと玄米のキッシュ=うまかった~
そして、もうひとつ、ターキードラム!!
多くの人たちがかじりついていましたが
頭の中では「♪はじめ人間ごごんごーん」
予想通り火の通りはあっさりで、スジが固かったので、丸ごと煮込みました
実をほぐしてスープでいただきます(^^)

大して遠くまで行ったわけではありませんが、武豊で目を覚まして
奥田に来て、のどかな田園風景と伊勢湾を見て
ああ・なんて素敵なところだろう・・・とほっとしました
帰り道で野蒜を抜きました
 

6日(日)大坊さんの楽市へ

名鉄ハイキングのお客様もあってすごい人出だったそうですが
残念ながら大坊さんはゴールではなくスタート地点だったために
皆様買い物せず・・・

踊るノマッキー・今日は特別背が高いよ!

お坊様の和太鼓も素晴らしい
昼には暑くなりました
そんなときに、THファームさんの新商品のトマトがおやつに美味し~

7日(月)町の体育館は休館日のためまだお休み(^^)
とりのさと農園で出荷のお手伝い
レタス、キャベツ、大根、蕪、エンドウ豆、三つ葉、ニンニクの芽、玉ねぎ
を収穫し、整えて新聞で包んだりして箱詰め
農園は野菜の詰め合わせを作るので、多くの種類を時間差で育てます
終わったら、畑を整えてまた次の準備
なかなか予定通りにいかないし、お天気にも左右されるし
大変なお仕事だなぁと感じます

うちのほんの小さな畑でもなかなか腰が重くて
仕事が進まないのが恥ずかしいくらい
実は畑にはちょっと悩みがあって
私が使っているのは大家さんの畑のほんの2割くらいなのですが
あまり雑草を取らないので美しくないわけです
そこをご近所さんたちに指摘される大家さんは
結構頻繁に除草剤やら薬をかけてしまう
せっかくの家庭菜園なのに農薬ばんばんって・・・(T_T)
楽しみにしていた花がいつのまにか消えていたり
畑には薬はまかないでくださいとお願いはしたけれど
どうかなー・・・

2018年5月4日金曜日

八十八夜


ひととのつながりで内海の農園にときどきお手伝いに行くことになりました
収穫し、きれいにして、包んで、詰めて、発送
有機のお野菜にお金を出して下さるお客様のために
いいものをいい状態で、というプライドと心遣い
いろいろな思いの詰まった箱だなぁと思いました

季節の山菜、先週はタケノコ、フキ
今週は野生のミツバと茶の生葉
初めて茶摘みをしました
あーこれが、お茶の葉なんだー
あーあーあーあー
という間におしまい
畑じゃなくて生垣の一部なのであっという間

今年の連休は2日がお仕事
昨日、頼んでいた押し入れケースが届いたので
少し模様替え
その結果、編み物にしろ縫物にしろ作って作って作りまくらないと
材料が減らない・・・という事実を再認識(>_<)



先日お皿と小鉢を割ってしまいました
二つとも15年以上使ったお気に入りでした
小鉢を割った瞬間に思ったのは
「形あるものは壊れる」
自分の不注意を悔いたり、買ったお店を想ったり
一瞬にぐるぐると思いが巡りましたが
物にこだわるなということと
丁寧に暮らしなさいということなんだなー
あの器たちは天寿を全うしたんんだなー
と納得しておりマス